Excelでの計算では、四捨五入が自動的に行われることが多いですが、時には切捨て処理が必要になる場合があります。そのようなケースで役立つのがTRUNC関数です。本記事では、TRUNC関数を使用してExcelで四捨五入せずに数値を切り捨てる方法を詳しく解説します。この関数をマスターすることで、より正確な計算が可能になりますので、ぜひ最後までお読みください。
Excelで四捨五入を避ける方法 – TRUNC関数の活用
Excelでの計算では、四捨五入が自動的に行われることがあります。しかし、時には四捨五入を避け、切り捨てを行いたい場合もあります。そんなときに役立つのが、ExcelのTRUNC関数です。この関数を使うことで、数値を指定した桁数で切り捨てられるようになります。
TRUNC関数の基本的な使い方
TRUNC関数は、`TRUNC(数値, [桁数])`という形式で使用します。ここで、`数値`は切り捨てたい数値、`[桁数]`は切り捨てたい桁数を指定します。`[桁数]`を省略した場合は、0として扱われ、整数部分だけが返されます。
TRUNC関数を使って小数点以下を切り捨てる
例えば、`3.14159`という数値の小数点以下を切り捨てたい場合、`TRUNC(3.14159, 0)`と入力します。これにより、結果は`3`となります。
TRUNC関数を使って小数点以下を指定桁数で切り捨てる
`3.14159`の小数点以下を2桁で切り捨てたい場合、`TRUNC(3.14159, 2)`と入力します。これにより、結果は`3.14`となります。
TRUNC関数と丸め関数の違い
TRUNC関数は切り捨てを行う関数ですので、丸めを行う関数とは違い、指定した桁数より下の桁はすべて切り捨てられます。丸め関数(例えば、ROUND関数)は、指定した桁数より下の桁を四捨五入します。
TRUNC関数を使った切り捨ての実践例
| 数値 | 式 | 結果 |
|---|---|---|
| 5.6789 | TRUNC(5.6789, 2) | 5.67 |
| -3.4567 | TRUNC(-3.4567, 1) | -3.4 |
このように、TRUNC関数を使って、Excelでの四捨五入を避け、切り捨てを行うことができます。この関数を上手く活用することで、より正確な計算が可能となります。
Trunc関数は四捨五入ですか?

Trunc関数は四捨五入ではなく、数値の小数部分を切り捨てる関数です。四捨五入を行う場合は、round関数を使用します。
Trunc関数の使い方
Trunc関数は、引数に指定した数値の小数部分を切り捨て、整数部分のみを返します。たとえば、trunc(3.7)とすると、3が返されます。
- trunc(3.7) ⇒ 3
- trunc(-2.5) ⇒ -2
- trunc(4) ⇒ 4
四捨五入とTrunc関数の違い
四捨五入は、数値の小数部分が0.5以上ならばその数値を切り上げ、0.5未満ならば切り捨てる操作です。一方、Trunc関数は単純に小数部分を切り捨てるだけです。
- 四捨五入: round(3.7) ⇒ 4
- 切り捨て: trunc(3.7) ⇒ 3
- 四捨五入と切り捨ての違い: round(2.3) ⇒ 2, trunc(2.3) ⇒ 2
Trunc関数の応用例
Trunc関数は、小数部分を切り捨てることで、特定の桁数までの値を取得することができます。たとえば、trunc(3.14159 100) / 100とすると、3.14が得られます。
- 小数第2位までの値を取得: trunc(3.14159 100) / 100 ⇒ 3.14
- 小数第3位までの値を取得: trunc(3.14159 1000) / 1000 ⇒ 3.141
- 整数部分の取得: trunc(3.14159) ⇒ 3
エクセルで四捨五入をしないようにするには?

エクセルで四捨五入をしないようにするには、以下の手順を実行します。
数値の書式設定を変更する
エクセルでは、デフォルトで数値が四捨五入されて表示されることがあります。この挙動を変更するには、セルの書式設定を調整します。
- 四捨五入を防ぎたいセルを選択します。
- 右クリックして「セルの書式設定」を選択します。
- 「数値」タブで、「数値」のカテゴリを選択します。
- 「小数位」の設定を目的の桁数に変更します。
ROUND関数を使用しない
エクセルでは、ROUND関数を使って数値を四捨五入することができます。四捨五入を避けるためには、ROUND関数の代わりに別の関数を使用します。
- 四捨五入したくない数値を含むセルを選択します。
- 数式バーに=VALUE(元の数値)と入力して、VALUE関数を使って数値をそのまま表示します。
固定小数点表記を利用する
小数点以下の桁数が一定の場合、固定小数点表記を利用して四捨五入を避けます。
- 四捨五入を防ぎたいセルを選択します。
- 右クリックして「セルの書式設定」を選択します。
- 「数値」タブで、「固定小数点」のカテゴリを選択します。
- 「小数位」の設定を目的の桁数に変更します。
エクセル関数のtruncとは?

TRUNC関数の概要
TRUNC関数は、Excelで数値の小数部分を切り捨てるために使用される関数です。この関数を使用すると、数値の整数部分だけを取得することができます。切り捨てられた小数部分は失われます。
- TRUNC関数は、数値の小数部分を切り捨てる。
- 整数部分だけを取得することができる。
- 切り捨てられた小数部分は失われる。
TRUNC関数の使い方
TRUNC関数の使い方は非常に簡単です。関数の引数に切り捨てたい数値を指定するだけで、切り捨てられた結果が返されます。オプションで、どの桁で切り捨てるかを指定することもできます。
- TRUNC(数値): 数値の小数部分を切り捨てる。
- TRUNC(数値, 桁): 数値の指定した桁で切り捨てる。桁を省略した場合は0とみなされ、小数点以下を切り捨てる。
- 例: TRUNC(3.14159) -> 3, TRUNC(3.14159, 2) -> 3.14
TRUNC関数とROUND関数の違い
TRUNC関数は、数値の小数部分を切り捨てるだけで、四捨五入は行いません。一方、ROUND関数は、数値を指定した桁で四捨五入します。この点が、TRUNC関数とROUND関数の重要な違いです。
- TRUNC関数: 小数部分を切り捨てる。四捨五入を行わない。
- ROUND関数: 指定した桁で四捨五入する。
- 例: TRUNC(3.14159, 3) -> 3.141, ROUND(3.14159, 3) -> 3.142
TRUNC関数の桁数を省略するとどうなる?

TRUNC関数は、数値を指定した桁数で切り捨てる関数です。桁数を省略した場合、デフォルトで0桁になります。これは、小数点以下を完全に切り捨てることを意味します。
TRUNC関数の基本的な使い方
TRUNC関数は、数値と桁数を引数に取ります。桁数を指定することで、どの位まで切り捨てるかを決定することができます。例えば、TRUNC(1234.5678, 2)とすると、1234.56が返されます。しかし、桁数を省略すると、TRUNC(1234.5678)は1234を返します。これは、桁数が省略された場合、デフォルトで0桁として扱われるためです。
- TRUNC関数は数値を切り捨てる
- 桁数を指定することで切り捨てる位を決める
- 桁数を省略するとデフォルトで0桁になる
TRUNC関数の桁数省略の効果
TRUNC関数で桁数を省略すると、小数点以下を完全に切り捨てることができます。これは、整数部分のみを取得したい場合に非常に便利です。例えば、価格の整数部分のみを取得したい場合、TRUNC関数を使用して簡単に取得することができます。
- 桁数省略は小数点以下を切り捨てる
- 整数部分のみを取得できる
- 価格など、小数点以下が不要な場合に便利
TRUNC関数とROUND関数の違い
TRUNC関数は切り捨てを行うのに対し、ROUND関数は四捨五入を行います。桁数を省略した場合、TRUNC関数は小数点以下を切り捨てるのに対し、ROUND関数は最も近い整数に丸めます。例えば、ROUND(1234.5678)は1235を返します。一方、TRUNC(1234.5678)は1234を返します。
- TRUNC関数は切り捨て、ROUND関数は四捨五入
- 桁数省略時、TRUNCは小数点以下を切り捨てる
- 桁数省略時、ROUNDは最も近い整数に丸める
よくある質問
ExcelでTRUNC関数を使用する方法を教えてください。
Excelで四捨五入しない切り捨て演算を行うために、TRUNC関数を使用します。TRUNC関数の構文は次のとおりです:TRUNC(数値, [桁数])。数値は切り捨てたい数値を指定し、桁数はオプションで、小数点以下のどの位まで切り捨てを行うかを指定します。桁数を省略した場合、数値は整数部分まで切り捨てられます。
TRUNC関数を使用することで、どのような計算が可能になりますか?
TRUNC関数を使用することで、数値の小数部分を切り捨てることが可能になります。これは、四捨五入を行わずに、数値を特定の桁数で切り捨てたい場合に非常に便利です。例えば、TRUNC(3.14159, 2)と入力すると、結果は3.14になります。同様に、TRUNC(-3.14159, 2)と入力すると、結果は-3.14になります。
TRUNC関数は負の数値にも使用できますか?
はい、TRUNC関数は負の数値にも使用できます。負の数値に対してTRUNC関数を使用すると、負の数値の小数部分が切り捨てられます。例えば、TRUNC(-3.14159)と入力すると、結果は-3になります。小数点以下の桁数を指定する場合も、負の数値に対して同じように機能します。
TRUNC関数とROUND関数の違いは何ですか?
TRUNC関数とROUND関数の主な違いは、TRUNC関数は数値を切り捨てるだけで、四捨五入を行わないことです。一方、ROUND関数は数値を指定した桁数で四捨五入します。例えば、TRUNC(3.14159, 3)の結果は3.141ですが、ROUND(3.14159, 3)の結果は3.142になります。四捨五入が不要な場合には、TRUNC関数を使用します。

私は、生産性向上に情熱を持つデータ分析とオフィスツール教育の専門家です。20年以上にわたり、データ分析者としてテクノロジー企業で働き、企業や個人向けのExcel講師としても活動してきました。
2024年、これまでの知識と経験を共有するために、日本語でExcelガイドを提供するウェブサイト**「dataka.one」**を立ち上げました。複雑な概念を分かりやすく解説し、プロフェッショナルや学生が効率的にExcelスキルを習得できるようサポートすることが私の使命です。

