Excelで小数点以下の数値を切り上げる方法を探している方におすすめなのが、ROUNDUP関数です。この関数を使うことで、小数点以下の数字を簡単に切り上げることが可能です。例えば、税込価格の計算や、数量の切り上げを行う際に非常に便利です。この記事では、ROUNDUP関数の使い方を詳しく解説し、具体的な例を用いて説明します。また、ROUNDUP関数と似たような機能を持つ他の関数との違いも触れますので、是非最後までお読みください。
Excel小数点以下切り上げ:ROUNDUP関数で切り上げ
Excelで小数点以下を切り上げる場合、ROUNDUP関数が非常に便利です。この関数を使うことで、任意の桁数で小数点以下を切り上げることができます。
ROUNDUP関数の使い方
ROUNDUP関数は、=ROUNDUP(数値, 切り上げる桁数)という形式で使用します。例えば、3.14159を小数点以下2桁で切り上げたい場合は、=ROUNDUP(3.14159, 2)と入力します。この場合、結果は3.15になります。
ROUNDUP関数の特徴
– 負の数値でも使用可能:ROUNDUP関数は負の数値にも適用できます。例えば、-3.14159を小数点以下2桁で切り上げると、-3.14になります。 – 切り上げる桁数に応じて結果が変化:切り上げる桁数を増やすと、結果が大きくなります。例えば、3.14159を小数点以下3桁で切り上げると3.142になります。
ROUNDUP関数の使用例
数値 | 切り上げる桁数 | 結果 |
---|---|---|
3.14159 | 2 | 3.15 |
-3.14159 | 2 | -3.14 |
3.14159 | 3 | 3.142 |
ROUNDUP関数とROUND関数の違い
ROUNDUP関数は常に切り上げを行いますが、ROUND関数は四捨五入を行います。例えば、3.14159を小数点以下2桁で四捨五入すると、3.14になります。
ROUNDUP関数の注意点
– 切り上げる桁数が負の場合:切り上げる桁数に負の値を指定すると、整数部分も切り上げることができます。例えば、1234を百の位で切り上げたい場合は、=ROUNDUP(1234, -2)と入力します。結果は1300になります。
Roundup関数で小数点以下を切り上げるには?
Roundup関数の使い方
ExcelのRoundup関数を使用すると、数値の小数点以下を切り上げることができます。この関数は、指定した桁数で数値を切り上げて返します。
- =ROUNDUP(数値, 切り上げる桁数) の形式で関数を入力します。
- 数値には、切り上げる対象の数値を指定します。
- 切り上げる桁数には、切り上げたい小数点以下の桁数を指定します。整数部分を切り上げる場合は、マイナスの値を指定します。
例: 小数点以下を切り上げる
次の例は、小数点以下を切り上げる方法を示しています。
- =ROUNDUP(3.14159, 2) と入力すると、結果は 3.15 になります。
- =ROUNDUP(2.71828, 0) と入力すると、結果は 3 になります。
- =ROUNDUP(1.41421, -1) と入力すると、結果は 2 になります。
Roundup関数とRound関数の違い
Roundup関数は、指定した桁数で数値を切り上げます。一方、Round関数は、指定した桁数で数値を四捨五入します。
- Roundup関数は、常に切り上げを行うため、結果は元の数値以上になります。
- Round関数は、四捨五入を行うため、結果は元の数値に近い値になります。
- 切り上げと四捨五入のどちらを使用するかによって、結果が異なることに注意してください。
エクセルのRoundup関数で小数点以下を切り上げるには?
エクセルのRoundup関数は、与えられた数値を指定した桁数で切り上げることができます。この関数を使用することで、小数点以下を簡単に切り上げることが可能です。
Roundup関数の使い方
Roundup関数は次のような構文で使用します:ROUNDUP(数値, 列数)。
- 数値:切り上げる対象の数値です。
- 列数:切り上げる桁数を指定します。正の数値であれば小数点以下を切り上げ、負の数値であれば小数点以上を切り上げます。
例:小数点以下を切り上げる
次の例は、Roundup関数を使用して小数点以下を切り上げる方法を示しています。
- =ROUNDUP(3.14159, 2):この式を入力すると、3.14159を小数点以下2桁で切り上げた結果、3.15が返されます。
- =ROUNDUP(2.71828, 0):この式を入力すると、2.71828を小数点以下0桁で切り上げた結果、3が返されます。
- =ROUNDUP(-1.23456, 2):この式を入力すると、-1.23456を小数点以下2桁で切り上げた結果、-1.23が返されます。
注意点
- Roundup関数は、切り上げる桁数を指定する列数引数に注意してください。間違った桁数を指定すると、意図しない結果になることがあります。
- 負の数値でもRoundup関数は使用可能ですが、切り上げの方向に注意してください。
- 切り上げる桁数が数値の有効桁数を超えている場合、Roundup関数は元の数値を返します。
Excelで小数点以下を切り上げて表示するには?
Excelで小数点以下を切り上げて表示する方法は以下の通りです。
切り上げ関数を使用する
Excelには、数値を切り上げるための関数があります。切り上げ関数を使用すると、小数点以下を指定した数値で切り上げることができます。
- CEILING関数:数値を最も近い整数または multiple に切り上げます。
- ROUNDUP関数:数値を指定した桁数で切り上げて丸めます。
- INT関数:数値を整数部分のみに切り捨てます。ただし、負の数値は切り上げられます。
セルの書式設定を変更する
セルの書式設定を変更して、小数点以下を切り上げて表示することもできます。これは、実際の値は変更されず、表示されるだけです。
- セルを選択し、右クリックして「セルの書式設定」をクリックします。
- 「数値」タブを選択します。
- 「数値」を選択し、「小数点の位数」を変更します。
数式を使用して切り上げる
数式を使用して、小数点以下を切り上げることもできます。これは、切り上げ関数と同様に、実際の値を変更します。
- =CEILING(元の数値, 切り上げる単位) の形式で数式を入力します。
- =ROUNDUP(元の数値, 切り上げる桁数) の形式で数式を入力します。
- =IF(元の数値>=0, INT(元の数値), ROUNDUP(元の数値, 0)) の形式で負の数値に対応した数式を入力します。
Excelの数式で小数点以下を切り上げるには?
Excelの数式で小数点以下を切り上げるには、ROUNDUP関数を使用します。ROUNDUP関数は、指定された桁数で数値を切り上げる機能を持っています。
ROUNDUP関数の使い方
ROUNDUP関数の構文は以下の通りです。
- =ROUNDUP(数値, 切り上げる桁数)
- 数値: 切り上げる対象の数値を指定します。
- 切り上げる桁数: 正の値を指定すると、小数点以下を切り上げます。負の値を指定すると、小数点以上を切り上げます。
例: 小数点以下を切り上げる
次の例は、数値3.14159を小数点以下2桁で切り上げる方法です。
- =ROUNDUP(3.14159, 2)
- 結果: 3.15
例: 小数点以上を切り上げる
次の例は、数値1234を百の位で切り上げる方法です。
- =ROUNDUP(1234, -2)
- 結果: 1300
よくある質問
ROUNDUP関数とは何ですか?
ROUNDUP関数は、Excelで使用できる関数の一つで、数値を指定した桁数で切り上げることができます。この関数を使用することで、小数点以下の数字を指定した位まで切り上げ、整数部を返すことが可能です。例えば、123.456を小数点第一位で切り上げると124になります。この関数は、四捨五入ではなく、常に切り上げを行う点が特徴です。
ROUNDUP関数の使い方を教えてください。
ROUNDUP関数は、次のように使用します。=ROUNDUP(数値, 切り上げる桁数)。まず、数値の部分には、切り上げたい数値を入力します。次に、切り上げる桁数の部分には、切り上げたい位を入力します。0を指定すると整数部分、負の数を指定すると整数部分の位が切り上げられます。例えば、123.456を小数点第一位で切り上げたい場合は、=ROUNDUP(123.456, 1)と入力します。
ROUNDUP関数とROUND関数の違いは何ですか?
ROUNDUP関数とROUND関数の主な違いは、丸め方です。ROUNDUP関数は、指定した桁数で常に切り上げを行います。一方、ROUND関数は、指定した桁数で四捨五入を行います。つまり、ROUNDUP関数は常に大きい方の数値に丸めますが、ROUND関数は小数部分が5以上であれば切り上げ、そうでなければ切り捨てが行われます。
ROUNDUP関数で複数の数値を一度に切り上げる方法はありますか?
はい、ROUNDUP関数を使用して複数の数値を一度に切り上げることができます。そのためには、数値が入力されているセル範囲を指定し、配列式を使用します。例えば、A1からA10までのセルに数値が入力されている場合、=ROUNDUP(A1:A10, 0)と入力し、Ctrl + Shift + Enterを押すことで、複数の数値を一度に切り上げることができます。この場合、各セルに切り上げられた数値が表示されます。

私は、生産性向上に情熱を持つデータ分析とオフィスツール教育の専門家です。20年以上にわたり、データ分析者としてテクノロジー企業で働き、企業や個人向けのExcel講師としても活動してきました。
2024年、これまでの知識と経験を共有するために、日本語でExcelガイドを提供するウェブサイト**「dataka.one」**を立ち上げました。複雑な概念を分かりやすく解説し、プロフェッショナルや学生が効率的にExcelスキルを習得できるようサポートすることが私の使命です。